結論:提案力は抜群に良いが、価格も抜群に高い
xevoΣ の天井高は魅力的
まずは、展示場の見学予約をして展示場を見てきました。
天井高2.72mは、ものすごく空間が広く感じました。
間取りの提案
今は夫婦2人だけなので、夫婦の希望を伝えました。
1.玄関広め
2.玄関扉は電気錠
3.屋根は太陽光発電
4.蓄電池装備(災害時の自家発電用)
以上の希望を伝えて、僕たち夫婦に合う間取りを提案してもらいました。
(これといって、大きな希望がありませんでした。。。)
設備はフルコース
我が家は、xevoΣを選んだので、装備は充実していました。
1.長期優良住宅
2.耐震等級3・省エネ等級4(共に最高等級)
3.構造・防水初期保証30年
4.外張り3重断熱
5.床材は無垢材 等
やっぱり、餅は餅屋。
ダイワハウスの中で搭載率の高いものばかりが詰まっていました。
営業マンから皆さんが選ばれていますと言われると、良いのかなと思ってしまいます。
(日本人の弱いところですね。。。みなさん選んでますよ。。。日本人に効く魔法の言葉)
ほとんどの方がxevoΣを選択すると思います。
高級・・・xevoΣpremium(一般の住宅はここまですることはありません。と言われた。)
中級・・・xevoΣ(xevo Eもあるが、全然売れてません。と言われた。)
低級・・・ライフジェニック(ネットでしか販売していません。)
こんな感じで、説明されました。
結論:良いものは高い(当たり前)
良いものは、高いですよね。。。
ここは、人それぞれの価値観なので、私には高いなと感じました。
他のハウスメーカーと比べてみようと思いました。
次は、積水ハウスに行ってみようと思います。
コメント